今日も元気にランニング

還暦越え62歳のランナー。血液検査の数値が良くならないので、61歳からランニングを開始しました。目指せフルマラソンです。

2019年11月

会社の健康診断を受けている先から届いた書類の中に、血圧脈波検査の案内が入っていて、ちょっと気になったので検査してみました。

ryokin_ketuatu

走り始めてほぼ1年、血圧は高い方ではなかったけど、こんなに走って良いのだろうか?

足(とくにふくろはぎ)は、1年前とは別人の足になってます。

でも、そんなに若くないのに負荷掛けて大丈夫なん?

お値段もお手頃なので受けてみようかと、いつでも受けれるのかとお聞きすると、機器が1台しかないので、すぐには受けられませんとの事で予約しました。(血圧脈波検査のみ)

検査室に案内された時に、受ける人って多いのと聞くと。

「最近、増えて来ました。今日も午前中にお一人受けられました」

写真で紹介しても良い?と聞くと。

「う~ん、良いでしょう」

これが検査機器。

IMG_20191116_132633

血圧を測る時に巻くカフが四つありますね。

で、結果がこれ。

IMG_20191124_071437

走ってるからって、びっくりするほど良い訳ではないです。

CAVI 血管の硬さは年齢相応で、ABI 動脈の詰まりは正常範囲。今のところ問題なしでした。

CAVIとは
心臓から足首までの動脈の硬さの指標(動脈硬化の程度を表す指標 9を超えると動脈硬化が進んでる)

ABIとは
主に足の動脈の詰まりの程度の指標(0.9を下回ると動脈が詰まり気味で血行か悪くなってる)

検査って事で少し血圧が高くなってますが、家で測ると110~70程度です。(毎日、豆乳とトマトジュース飲んでます)

血管の硬いのを柔らかくする方法は?

NO(一酸化窒素)を増やすと良いそうですね。

どうしたら増えるか?

NOは血管の内皮細胞から作られるそうで、血流が加速されると増えるそうです。

走ってなかったらもっと悪かったのかも。以前だったらどんな数値がでたんだろう?

あ、あと食事も大事だそうで、赤肉・魚・鶏肉・豆・大豆・ナッツなんかも良いそうです。

気になる方は受けてみられてはいかがでしょう。

先週は、月曜は雨で火曜日はインフルエンザの予防接種を受けたので、走ったのは、水曜(20日)と金曜(22日)の2回だけ。
22日             20日
sporthealth-3-20191124-180911

どちらも3回ぐらいは信号に引っかかったはず。なかなか良いコースが探せない。

9.3キロの方はケイデンスを上げ過ぎて心拍数も上がって、ちょっときつかったので10キロ走らず終了。休憩も長くとれって言われてます。

3キロ目は、長い上り坂があるので、いつも他より時間が掛かります。

やはり今の体力だとキロ6分が気持よく走れる早さ。

ニューバランスのシューズの踵の減りが気になったので次のシューズを購入して使っています。(7/27購入)

買う前にヒマラヤで足形測定をしてもらいました。

DSC_2066

やはり左右で微妙に違いますね。ずっと自分の足のサイズは24.5と思ってたけど、これにソックスを履くと25を買う方が良かったのかな。

右はほぼニュートラルだけど左は内側に少し傾いてますね、これが左膝の痛みの素になってたのかな?

左右で幅が違うのって、シューズを選ぶ時に面倒な事になりそう。左右で違う靴が買えたら面白いのにな。

IMG_20191104_141343

足形や予算や、今の走力を踏まえて店員さんが勧めてくれた中の一つが、アディダスのアディゼロ ボストン3でした。

ニューバランスのワイズは2Eで、前の方はフィットさせようとするとシューズに皺が寄っていたので、やはり大きかったようです。(25.5を購入)

今回は1センチプラスせずに0.5プラスの25㎝を購入しました。こちらも2E相当のようですが0.5小さいからか、元々細めなのかわかりませんがぴったりって感じです。

左のシューズの紐の所に付いているのがファーウェイのhonor band 4 runningです。(これについてはまた)

走った感じは全然違ってましたね。

FRESH FORM BEACONはやや厚底でクッションを優先したシューズで、インソールを入れていた事も有って安定感が薄かったです。

アディゼロ ボストン3は安定感がありました。(その分衝撃は多い)

でも足が前に出る感じで、タイムも良くなってきました。

インソールを入れてみましたが0.5小さくしたので入らず、外して使ってみても、膝の痛みが出なかったので、通常のインソールを使っています。

FRESH FORM BEACONだと路面が濡れていると滑りそうな感じがあったけど、これはそんな感じは全然ありません。

屈曲性もあるので、私のスイング走法(らしい。って事は短足胴長・・・)には走り易く合っていると思います。

と言いつつ、3か月ほど使ったらアマゾンで安くなっている某シューズを見つけて買ってしまいましたが、底が硬くて2回ほど走っただけで、ほぼこちらを使ってます。

IMG_20191104_141415

今340キロほど走ってますが、まだまだ偏った減りもみられません。

ハーフを走ってから2度走ってます。

13日に5キロ、今日(16日)は8キロ。どちらもキロ6分を少し切るぐらい。

何も考えずに走るとキロ5:50ぐらいの早さになります。

これを意識的にキロ7分ぐらいにしないとフルマラソンとか走れそうにないな。

運動を続けていると安静時心拍数は下がって来ます。

g1

ガーミン vivosmart HR Jを使い始めたのは2017/4から。

2017/7に還暦になるので、夢だった北海道ツーリングに行く為に、すこしずつ運動を始めました。

運動と言っても、外に出て歩いたり走ったりするわけでなく、家の中で出来る軽い運動です。

平均は58とグラフで分かるように、運動を続けても下がってはいません。

g2
2018/5からウォーキングを始めて、少し下がってます。9月の終わりからランニングを始めたので、より下がっています。

1回の「とっくん」で送る血液の量が増えるから心拍数が下がる。

Screenshot_20191113-204725

今は45まで下がっています。(アプリのバージョンアップ時に1~3月はデータが消えました)

寝ている時には41まで下がります。

最高が200超えちゃってます。これは62歳としては高過ぎなの?

Screenshot_20191113-204513

ガーミンじゃVO2Maxは、測れなかったので以前がどうだったかはわかりません。1~3月はデータが消えけど最初は35ぐらいだったはずです。

頑張れば体はついてきてくれてる。

心肺機能は上がって来てるけど、足の方がついてきてくれない。始めてハーフを走った時は、出来たら30キロ走ってやろうと思ったけど、20キロで膝に痛みが出るし、足は前に出ない、上り坂がきつい。

足の限界を上げないと30キロやフルはまだまだ無理。

もっと走り込むしかないのかな。

2018年の9月の終わりから少しずつ走り始めました。

月間の走行距離はこんな感じ。

2018/10 22.85
2018/11 28.24
2018/12 31.54
2019/01 70.31(インソールを購入。ちょい頑張り過ぎ)43年振りに10キロ走りました。
2019/02 50.88(この頃から膝の痛みは出なくなりました)
2019/03 33.26
2019/04 57.77
2019/05 57.20
2019/06 49.57(体重が52キロ台まで落ちました)
2019/07 56.98(四国ツーリングで食べ過ぎて体重が55キロ台に増加後になかなか減らず)
2019/08 73.19
2019/09 81.09(体重は53~4キロ台、体脂肪率14%台)
2019/10 107.8(月間の走行距離が100キロ超えた)生まれて初めて20キロ走った。
2019/11 57.53(9日現在で)生まれて初めてハーフマラソン走った。

43年振りに10キロ走ったのが、これ。


19a4a836

今年の1月に43年振りに10キロ走ったタイムが1:14:09で、今は55:28(信号に2回掛かった)がベストタイム。

歩数(1分)は178から189と10増加。

歩幅も76センチから95センチと19センチ増加。(今年の初めは、まだ膝が痛む事が有って歩幅は狭めにして走ってました)

接地時間が293msから237msへ56ms短くなりました。

でもって、つい先日、初めてハーフを走ったのが、これ。


Screenshot_20191109-231823

最初の7キロで信号に8回も掛かってしまいました。11キロ当たりでトイレに行きました。

最後の1キロは足が重くて、右膝に痛みも出始めました。

最後の方は心拍数もかなり上がってしまってます。年齢からすると高過ぎです。

3/15の福山マラソンのハーフに申し込んだので、2時間を目標に頑張ります。

最初に書いてなかったのでもう少し、自己紹介。

ただ今、62歳4カ月で身長161~2センチで体重が54キロぐらい。

11年ほど前にバイク通勤(片道約15キロ)を開始し、今年の6月まで、雨だろうが寒かろうがバイクで通勤しました。

バイク通勤を始める前の50歳ごろは体重は60キロほどでした。

バイクの方のブログに書いていた記事からの画像。

p1000016

バイク通勤を始めて、少しは体を動かすので60キロ切りました。

p1000009

体脂肪率は20.6と高め。

p1000014_4

タニタの体組成計では、内臓脂肪レベルはやや過剰。

p1000015

基礎代謝は1,278(標準)でした。

これから12年経った今では。

Screenshot_20191109-085857

体組成計もレベルアップw

体重は-5.7キロ、体脂肪率は-6.2、内臓脂肪レベルは-3、基礎代謝は-50。

基礎代謝は体重が減っているので下がっていますが、写真に無いけど筋肉量が当時は45キロ程度なので、1.1キロ減っていますが体重が5.7キロ減っているので4.6キロの脂肪が減った事になるので、基礎代謝量は多いと判定されてます。

当時の体組成計になかった、体内年齢なんてのが有って、実年齢の-15歳の47歳と判定されてます。

昨年(2018年)の春の健康診断で、中性脂肪とLDLコレステロールが多いので(その前からもずっと)、病院に行って検査しろって。

仕方なく行って、食事の指導を受けたけど、ほとんど変わらず。仕方なく薬を飲めと言われたのが面白くなくて、5月から家に帰ってウォーキングを開始。

ほぼ毎日5キロぐらい歩いてました。その頃も走ってはみたけど、1キロでへろへろなので、まだ走るのは早いと半年ひたすら歩いて、9月の終わりから少しずつランニングも開始。

今では週に三日はランニングしてます。

最初は3キロぐらいから始めて、5キロ、8キロと増やして、今年の初めには10キロ走れるようになりました。

そしてほぼ1年後の10月には20キロを2時間10分で走りました。

10キロのベストはつい先日の11/7に55分で走れました。

来年の3月の福山マラソンにはハーフに参加しようと思ってます。

このページのトップヘ